こんにちは😃mi-yanです。
本日は、朽木渓流魚センター釣行記事 第3回目です。
第2ポンドの奥 水車付近でバイブレーションでの
パターンを掴みました。
その後は、フォールでの釣りでポツポツと
そして第1ポンドに移動しました。
残り1時間 大物に狙いを定めます。
写真の沈んでいる岩付近を
デンス ウルトラシンキングで丁寧に通しますが
ノーバイト…
でかい魚は、お腹を底につけて反応しません。
残り30分
もう一度第2ポンドへ
スミス パニッシュをつけてキャストを繰り返すと
![]() スミス DDパニッシュ 65SP
|
30cmのイワナ
ミノーでのパターンは成立していますが
大物のバイトは結局なし。
全体でも大型のヒットはなかったようなので
かなり厳しい日だったかと…
最終釣果 21匹
サクラマス 2匹
イワナ 2匹を持ち帰ります。
写真撮るの忘れましたがニジマス1匹も、持ち帰り。
ここ、朽木渓流魚センターは捌き場もあるので便利です。
朽木渓流魚センター釣行記事のおさらいですが
パターン
1.ミノーでの釣り 第2ポンド 第1ポンド どちらでも成立
2.バイブレーションでの釣り 水車付近が好調
かなりの低水温ですので、活性の高い魚を広い歩くのが
効果的でした。
同じ場所でずっと釣りすると厳しいかも。
この季節に釣行する方の参考になればと思います。
本日は、以上です。
次回は、料理編です。