道具 タックル
こんばんは! mi-yanです。 フィッシングサンクチュアリという 家から1時間くらいの 久々の管理釣り場に行ってきました! いつぶりでしょうか? 調べてみると・・・ www.mi-yan00618.net という感じで 約1年半!!ぶりでした。 ちなみに今回行った フィッシ…
こんばんは!! mi-yanです。 緊急事態宣言も明けて久々の釣りに行ってきました。 職場の立場上??さすがに緊急事態宣言中に釣りに行って コロナになってしまうと大問題になりかねないので しばらく、自粛を泣く泣くしておりましたが ようやくの釣りです。 …
こんばんは!! mi-yanです。 先日のウタセ五目に続き 今回も石川丸さんで 釣行してきました。 今回はアジ五目です。 朝6時集合 6時50分出船。 船釣りですが 私のように 1人で釣行する、アラフォーは珍しいらしく 1回行っただけなのに もう顔を覚えてもらい…
こんにちは!! mi-yanです。 随分と遅くなりましたが 11月の初旬に 愛知県弥富市から出船の 玉や丸に乗船してきました。 ここは珍しい セイゴ マダカの乗り合い船になります。 ぶっこみ釣りとは比較にならないくらい 釣果が変わります。 当たり前ですね。…
こんばんは!! mi-yanです。 この時期になると 大分朝、冷え込んできましたね。 前回の釣行から随分と日が経ってしまいましたが 自分なりにこの ウタセ五目釣りを 自分の経験に基づいて こうした方が釣れるんじゃないか? みたいな感じでにします。 1.竿は…
こんにちは。 mi-yanです。 前回の続きです。 www.mi-yan00618.net ということで 筏釣りのノウハウは前回の記事を参考にしてください。 続きになります。 次に持って行った方がよいものとして 1.当然ですが・・・エサ アミエビ2kg以上が望ましいです。 ア…
こんにちは mi-yanです。 年が明けての海釣りは いつもの小浜にある深田渡船さんの 筏釣りに行ってきました。 今回の釣行では 初心者の方を一緒に連れて行きました。 前回記事はこちら www.mi-yan00618.net 初心者の方を連れて行くにあたり 今回は、準備した…
あけまして、おめでとうございます。 本年も当ブログをよろしくお願いします。 今年の初釣りは アルクスポンド焼津にしました。 毎年とはいっても ここ3年行っています。 詳しくは、カテゴリーから検索してみてください。 まだ、うっすらと夜が明けそうな …
こんばんは! mi-yanです。 またまた、筏釣りに行ってきました。 前回は www.mi-yan00618.net 今回も予約をして行ってきました。 最近人気があるらしく・・ 相乗りの可能性があるかも?言って見えました。 がしかし、当日行ってみると 多田礁のいい筏にのせ…
こんばんは! mi-yanです。 久しぶりの釣りに行ってきました。 とはいっても 朝、ゆっくりスタートの 次女を連れての ファミリーフィッシングです。 自分の楽しみたい釣りは封印して 次女が楽しく釣れるように セッティングしています。 8時に家を出て 一路…
こんばんは! mi-yanです。 車載用タブレットを使いたい! どういった商品が最適なのか? Fixate gel pads 実際に車に取り付けます そもそも何でタブレットを車載したいのか? まとめ 車載用タブレットを使いたい! 本日は、ちょっとした便利グッズの紹介で…
こんにちは! mi-yanです。 釣りのベストシーズンに突入しそうな雰囲気ですね!! 私は、今週の木曜日に海釣りに 久々に友達と行こうと思っています。 そこの場所は過去釣行している // 浜名湖の海釣り公園に行こうと思っています。 現在、情報によると 小ア…
こんばんは mi-yanです。 2019年のバレンタインデーに 滋賀県にあります 余呉湖 に行ってきました。 余呉湖は 琵琶湖の北にあって (距離はすごく近いです) 余呉湖の概要ですが 桟橋が2か所あります。 川並桟橋と 江土桟橋です。 川並は、人がたくさん入れ…
こんばんは mi-yanです。 本日は、フック(針)のお話です。 朽木渓流魚センターでは (大体どこの管理釣り場でも) 今はバーブレスフックがルールです。 シングルバーブレスフックが基本です。 バーブレスフックとは かえしがついていない針のことです。 海…
こんにちは mi-yanです。 本日は、前回の www.mi-yan00618.net 記事の続きの内容です。 スナップの紹介ですが この部分は、非常に大事な場所ですね! 少しの差が釣果に大きな差を もたらすことが多いです。 大きさや重さ ちょっとの差でルアーのアクションは…
こんにちは。 mi-yanです。 コメントをくださった方、また現地でお会いしたから 「小物とかラインとかの情報も欲しい」 とのことだったので (リクエストありがとうございます) 本日は、私の使っている お勧めしたい小物の紹介をします。 タックルボックス …
こんばんは。 mi-yanです。 本日は、シーパーク丹生釣行 準備編の記事です。 前回の攻略の仕方 www.mi-yan00618.net 私が使う餌と仕掛けの紹介です。 まず、撒き餌を用意します。 シーパーク丹生では、撒き餌OKです。 というか餌撒いて寄せないと釣れません…
こんばんは mi-yanです。 まだまだ雨は止みそうにありません… よって釣りにも行けません。 普通の雨なら行けるんですが 特別警報が出ていては… さすがにいい大人が この状況で釣りには行けません。 よって買い物に行ってきました。 中古釣具店巡りです。 買…
こんにちは mi-yanです。 前回の記事の続きです。 ちなみに私のタックルボックスは こちら www.mi-yan00618.net www.mi-yan00618.net 前回の記事は、こちら www.mi-yan00618.net 続きです。 作成したロッドホルダーですが 足の長さが少し足りてません。 この…
こんにちは mi-yanです。 本日は、タックルバッカンの 自作カスタム編です。 前々から雨の日の タックルボックスに 悩んでいました。 雨や雪の日に どうしても、タックルボックスだと 当然、雨がルアーに当たるわけで・・・ フックやスプーンが錆びたりして…
こんにちは mi--yanです。 本日は、タックルボックスの中を紹介です。 スプーンを収納するのに、何かないかとネットで探していたところ いいのを見つけ自分なりにアレンジしました。なるべくお金をかけないで 自分が使いやすいように(汚いですが、自分は使…
こんばんは。mi--yanです。 本日は、釣り準備について記事にしていきます。 釣りは、実際に釣るのが楽しいのは当たり前ですが 準備をしている時も非常に楽しいものです。 特に私のように貴重な休日となれば尚更ですね。 本日は、タックルボックスについてで…